- データ復旧 >
- 特急データ復旧 新潟 >
- サーバー復旧DELL/PowerEdge >
- 成功事例18 停電後、起動しなくなったサーバ機からのデータ復旧成功PowerEdge 1550
サーバー専用データ復旧
2015.11.11
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例18 停電後、起動しなくなったサーバ機からのデータ復旧成功


新潟・法人様(建設業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- DELL/PowerEdge
- PowerEdge 1550
- 36GB 2台構成 RAID0
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 30分/4時間
- 出張データ復旧
お客様からの症状
停電の為、DELL製のサーバ機「PowerEdge 1550」をシャットダウンさせた後に再起動を行ったところ、サーバ内に保存されている共有データにアクセスできなくなった。
システム担当者に調査をしてもらったところ、サーバ内のHDDが故障してしまった為、起動が出来なくなったとのことでした。
担当者いわく、専用のハードディスクが内蔵されているらしく、専門業者でないと復旧が困難な状況なので、対応が出来る業者を探したところ御社にて対応が可能なので依頼をしました。
診断内容
専用の診断機にて、DELL製のサーバ機「PowerEdge 1550」内にあるハードディスク2台の障害状況を診断しました。
診断の結果、すべてのハードディスクに物理障害が確認されました。
不良セクタが結構ある状況だった為、正常のハードディスクに磁気情報のクローンを作成してRAID情報の解析を行いました。
解析の結果、お客様のご希望データが確認できた為、復元と抽出作業を行い納品まで完了いたしました。
復旧結果
PowerEdgeから90%以上のデータ復旧に成功しました

専門スタッフの対応・コメント
今回のDELL製のサーバ機「PowerEdge 1550」では、すべてのハードディスクに物理障害が確認されました。
状況からして、もともと異常がある状況でシャットダウンを行ったことによりハードディスクに致命的なダメージを与えてしまった可能性が高いかと思われます。
なんとか、RAID0でかなりデータの損傷が大きかったですが、なんとか磁気情報の結合を行い復旧成功まで完了させることが出来ました。
機密データも多く、最速での復旧をご希望だった為、専用の特急プランにて直接現地までお伺いして作業を行うことにより翌朝にはなんとか全データをご納品することが出来ました。
弊社ではお急ぎのお客様の為に専用の特急プランにて最速でデータをお渡しできるようにご対応をさせていただいております。
お急ぎでデータ復旧が必要なお客様、まずは弊社までお問い合わせください。
>>
▲サーバー復旧TOP
通常OSの場合 Windows Me / Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows 7 サーバー系OSの場合 Windows NT Server / Windows 2000 Server / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 |
通常OSの場合 CentOS / Debian GNU / Fedora (Fedora Core) / Gentoo Linux / Mandriva Linux (Mandrake) / 組み込み系OSの場合 MontaVista Linux / Synology OS / SnapOS / Phoenix OS |
AIX / DragonFly BSD / FreeBSD / HP-UX / IRIX / NetBSD / NEXTSTEP / OpenBSD / Solaris... |
※その他ご相談承ります。 |
|