- データ復旧 >
- 特急データ復旧 新潟 >
- TeraStationデータ復旧 >
- 症例28 「E13」「E23」エラー発生でアクセスできなくなったバッファロー製テラステーションからRAID0データ復旧成功!!
TeraStationデータ復旧
2014.10.21
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例28 「E13」「E23」エラー発生でアクセスできなくなったバッファロー製テラステーションからRAID0データ復旧成功!!


新潟県新潟市・法人様(製造業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- テラステーション/バッファロー
- TS-WX2.0TL/R1
- 1TB×2台構成 RAID0
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 1時間/1日
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
使用中に突然、電子音が鳴りだしてアクセスできなくなり、エラー表示として、「raid errorE13」「aray1 errorE23」と表示されていました。
電源の入れ直しなどを試みてましたが状況は変わりません。
メーカーに問い合わせところファームウェアのアップデートで回復する可能性があるということで試みましたが、アップデート自体ができませんでした。
自分たちではどうしようもないのでPCに詳しい知り合いに相談したところ、その方が以前データ復旧の利用をしたことがある御社を教えてもらい連絡しました。
診断内容
テラステーションから内蔵ハードディスクを取り出し専用機器にて障害状況をチェックしました。
1番ハードディスク:ヘッドから異音がする重度物理障害
2番ハードディスク:物理障害などありませんでした
復旧結果
重度物理障害を起こしている1番の同型番のハードディスクから部品移植を行いデータを読めるように作業を行いました。
データが読めるようになったら磁気情報を別のハードディスクに転写をするクローン作業をしてクローンディスクを作成しました。
1番クローンディスクと2番2番ハードディスクそれぞれに記録されているRAID情報を解析してRAIDの再構成をした結果、データの抽出に成功しました。
TeraStation(TS-WX2.0TL/R1)から90%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回ハードディスクが重度物理障害を起こしていたためデータ復旧に時間がかかってしまいましたが、お客様からは「最初からデータを作り直す手間と時間を考えると
大切なデータが戻って本当に良かった」とのお声を頂きました。
ハードディスクの障害は突発的に起きてしまうのでバックアップが確実な方法となりますので、データバックアップをしてない方がいらっしゃたら、今からでもしっかりと対策をしていきましょう。
>>
TeraStationのデータが見れなくなった時に、ITご担当者様やメンテナンス業者様が色々試されると、
症状が悪化して重要なデータを復旧できなくなってしまう場合があります。
TeraStationに異常があった場合、まずは弊社までご連絡ください。
経験豊富なスタッフが適切な処置をご案内いたします。
▲TeraStationデータ復旧TOP