- データ復旧 >
- 特急データ復旧 新潟 >
- TeraStationデータ復旧 >
- 症例18 DISK2にエラーランプ発生!アクセス不可になったBUFFALO製:TeraStationからRAID5データ復旧成功!!
TeraStationデータ復旧
2013.10.13
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例18 DISK2にエラーランプ発生!アクセス不可になったBUFFALO製:TeraStationからRAID5データ復旧成功!!


新潟県三条市・法人様(製造業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- TeraStation BUFFALO
- TS-H1.0TGL/R5
- 250TB 4台構成 RAID5
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 70分/3日
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
使用されている機種BUFFALO製の:TeraStation(TS-H1.0TGL/R5)のご依頼でした。以前より、何度かTeraStationが不調だったときがあり、それでもなんとかしようできていたので、そのまま使用を続け、バックアップを取っていなかったそうです。また、その異常を確認していたのが、数人いたにも関わらず、危険な状態を放置してしまったそうです。複数人で使用しているものなので、必ずデータ復旧が必要とのことで弊社までご相談いただけました。
診断内容
TeraStation(TS-H1.0TGL/R5)本体から、ハードディスクを取り外しました。
初期診断では、DISK2に中度物理障害を確認。DISK3に軽度物理障害を確認しました。以上の結果より、RAID崩壊が発生したと判断いたしました。
異常DISKから、磁気情報を取得し、複製DISKを作成。オリジナルDISKと複製DISKを解析機材に接続。RAIDデータ復旧を試みました。
復旧結果
TeraStation(TS-H1.0TGL/R5)から90%以上のデータ復旧に成功。

専門スタッフの対応・コメント
今回の障害の原因は、以前より不調だと認識していたにも関わらず、誰一人危険だということを気付けなかったことにあります。もっとデータ管理に一人一人が意識高くもっていれば、データ復旧がいらなかった可能性があります。
データバックアップをしっかりとしていきましょう。そのため、弊社ではデータバックアップやデータ復旧についてのご相談をお待ちしておりますので、お気軽にご相談してください。
>>
TeraStationのデータが見れなくなった時に、ITご担当者様やメンテナンス業者様が色々試されると、
症状が悪化して重要なデータを復旧できなくなってしまう場合があります。
TeraStationに異常があった場合、まずは弊社までご連絡ください。
経験豊富なスタッフが適切な処置をご案内いたします。
▲TeraStationデータ復旧TOP